「アメリカでJCBカードって使えるの?」
旅行や出張、留学、そしてアメリカでの新生活…そんなさまざまなシーンで気になるのが、クレジットカードの使い勝手。日本ではおなじみのJCBカードですが、「アメリカでは使えないのでは?」と不安に思う方もいらっしゃるかもしれません。でも実は、そんなイメージはすでに過去のもの。昨今では、アメリカでも利用可能な場所が着実に増えており、日常のあらゆるシーンで活躍する、頼れる一枚へと進化を遂げています!
本記事では、2025年最新版の情報として、JCBカードがアメリカで使える理由や対応店舗、お得なキャンペーン、日本語によるサポート体制まで、分かりやすくご紹介します!
目次
1.JCBカードはアメリカで使えるの?

答えは…YES!
むしろ使える場所はどんどん拡大中。JCBカードは、アメリカの大手決済ネットワークDiscover(ディスカバー)※と提携しており、スーパーマーケットやレストラン、ホテル、観光施設など、Discover加盟店であればそのまま使えます。また、アメリカでは店舗にカードブランドのロゴが掲示されていないことも多く、マークが見当たらなくても、実際には問題なく使えるケースが多いのも実情です。
💡まずは迷わず、JCBカードを出してみるのがおすすめ!
現地では「意外と使える!」と感じる方も多く、アメリカでのJCBカードのイメージは確実に変わりつつあります。
2. アメリカでJCBカードが使えるお店・ブランド【一部ご紹介】

JCBが使える店舗は全米に多数あります。
中でも、日本でも馴染みのある人気ショップや施設を一部ご紹介します!(順不同)
スーパーマーケット・ドラッグストア
Trader Joe’s(トレーダージョーズ)、Whole Foods Market(ホールフーズ・マーケット)、Ralphs(ラルフス)、Vons(ボンズ)、Target(ターゲット)、Walmart(ウォルマート)、CVS(シーブイエス)、Walgreens(ウォルグリーン)
ファッション・コスメ
ZARA(ザラ)、UNIQLO(ユニクロ)、NIKE(ナイキ)、Victoria’s Secret(ヴィクトリアズ・シークレット)、SEPHORA(セフォラ)、H&M(エイチアンドエム)
飲食店・カフェ
In-N-Out Burger(イン・アンド・アウト・バーガー)、McDonald’s(マクドナルド)、Starbucks(スターバックス)、Chipotle(チポトレ)、Chick-Fil-A(チックフィレイ)
観光施設・テーマパーク
Disneyland(ディズニーランド)、Universal Studios Hollywood(ユニバーサル・スタジオ・ハリウッド)
👉さらに詳しい対応店舗はJCB公式サイトをご覧ください:
https://www.jcb.jp/variety/kaigai/us_merchant.html
3. 【2025年夏】JCBカード海外利用キャンペーン開催中!

\アメリカ滞在中の方にうれしいチャンス!/
2025年夏、JCBではキャンペーンを実施中。
アメリカでのショッピングやお食事にJCBカードを使ってレシートを提出するだけで、抽選で1万円分のデジタルギフトが当たるチャンス!
期間:2025年7月1日(火)〜9月30日(火)
対象:アメリカ本土での店頭利用(ハワイでの利用、オンラインおよびアプリでの利用は除外)
普段のお買い物や外食のついでに参加できる、気軽さもうれしいポイントです!
👉 キャンペーンの詳細・応募方法はこちら:
https://www.jcbusa.com/campaigns-uscanada/
4. トラブル時も安心!JCBの日本語サポート体制
慣れない海外でのクレジットカード利用で不安なことがあっても、JCBなら日本語でのサポートが充実しているのも安心ポイントです。
サポート内容一例
⚫︎24時間365日対応の紛失・盗難サポート(日本語OK)
⚫︎ロサンゼルスやニューヨークなどにある「JCB PLAZA」での対面サポート
⚫︎ホテルやレストランの予約、観光案内も日本語で対応
⚫︎ロサンゼルス、サンフランシスコ、ラスベガス、ニューヨークでは緊急時のカード再発行にも対応
👉 詳細はこちら:
JCB紛失・盗難海外サポート
JCB PLAZA
5.アメリカ滞在の“心強い味方”JCBカード

⚫︎スーパー、飲食店、観光施設など、日常生活に密着した利用シーンが多数
⚫︎日本語による安心サポート体制で、万一のトラブル時も対応
⚫︎2025年夏のキャンペーンも開催中で、抽選でギフトカードが当たるチャンスも!
JCB=海外では使えない…そんな時代はもう終わり!「試してみたら意外と便利だった」そんな声が増えている今こそ、JCBカードの実力を実感してみませんか?
この夏はJCBカードと一緒に、安心&おトクなアメリカ滞在を!
※本記事はJCBのプロモーションを含みます。
※端末機の通信状況により、JCBカードが利用できない場合があります。
※現在アメリカでは、タッチ決済やICカードを取り扱う端末への切り替えが進んでいます。タッチ決済が利用できない場合はICカードリーダーにカードを差し込んでください。ICカードリーダーに差し込んでも取り引きができない場合は、磁気カードリーダーにカードをスライド(一般的に「swipe」と案内)すると取り引きできる場合があります。
※暗証番号(PIN)の入力を求められることがあるため、渡航前にご自身の暗証番号(PIN)をご確認ください。
※ご利用控えは念のため保管してください。帰国後に明細書を確認し、不明な点がありましたらカード発行会社にお問い合わせください。
※このページに掲載または参照されている製品名、ロゴ、ブランド、商標、画像は、それぞれの商標所有者に帰属します。これらの使用は識別および参照のみを目的としており、商標所有者とのいかなる関連、スポンサーシップ、提携を意味するものではありません。(Any product names, logos, brands, trademarks, and images featured or referred to within this page is the property of their respective trademark holders. The use is for identification and reference purposes only and does not imply any association, sponsorship, or affiliation with the trademark holders.)
NEXLYって?
未来へとつながる、まだ見ぬ物語を。
Nexly(ネクスリー)は、「未来へのステップ」を意味する“Next”と、「人や情報をつなぐ」“Link”を組み合わせた、アメリカ・中南米に特化した総合情報プラットフォームです。旅先での出会い、現地での暮らし、キャリアの選択。世界のどこかで生まれる、小さなきっかけを大切に、今をつなぎ、未来をひらく情報を発信しています。現地に根差した日本語メディアと提携し、確かなニュースや地域情報を厳選。さらに、Nexly独自の現地取材によるレポートや特集記事も展開し、中南米のリアルな今を、より豊かに、立体的に伝えていきます。
詳細はこちら▶︎
Comment