目次
はじめに|ロサンゼルス観光とグルメを両方楽しむ方法とは?
ロサンゼルス旅行で「観光もグルメも両方楽しみたい!」という方におすすめなのが、ロサンゼルス・ファーマーズマーケット食べ歩きツアーです。私は実際に参加してきたのですが、HIS USAの公式ツアーなら効率よくマーケットを回れて、多国籍グルメをたっぷり堪能できました。 この記事では、実際の体験談を交えながら、ツアー内容やおすすめポイントを紹介します。

ロサンゼルス・ファーマーズマーケットとは?魅力と見どころを紹介」
ロサンゼルスの中心地にあるファーマーズマーケット(Farmers Market)は、1934年創業の歴史あるマーケット。隣には人気ショッピングモールのザ・グローブ(The Grove)があり、観光客にもローカルにも大人気のエリアです。
・新鮮な果物や野菜
・多国籍フード(アメリカン・メキシカン・アジアン・中東料理など)
・手作りスイーツやコーヒー
まるで「世界の食文化」を一度に体験できるのが、このマーケットの魅力です。

HIS「ファーマーズマーケット食べ歩きツアー」体験記
<ツアーの基本情報>
・所要時間:約2.5時間
・催行会社:Melting Pot Food Tours
・料金:大人1名 $115〜(2025年8月時点)
・言語:日本語/英語ガイド対応
・出発場所:ファーマーズマーケット内
私は午後のプランに参加しました。少人数制で私が参加した際は現地の愉快なツアーガイドさんと、日本語通訳さんもいたので安心でした!食べ物だけでなく、マーケットの歴史や裏話も教えてくれるので、誰よりも詳しくなれちゃいます!


実際に食べ歩いたロサンゼルスの絶品グルメ紹介
ツアーでは 6〜8店舗ほどを巡り、各店の名物グルメを少しずつ試食 できます。
今回は「THE アメリカンフード」を中心にセレクトしてもらいました!実際に体験したグルメの一部をご紹介します。
🍔 チーズバーガーとオリジナルドリンク
歴史ある老舗ハンバーガー店でいただくジューシーな一品。オリジナルドリンクと一緒にアメリカを実感!
🍕 ピザ
大きなピザをみんなでシェア。焼き立てアツアツで、まさに本場の味でした。
🥪 コーンビーフサンドイッチ
アイルランド発祥ですが、今ではアメリカのデリの定番グルメ!
🥙 ファラフェル(中東料理)
スパイス香るヘルシーなコロッケ。普段なかなか食べない料理にも挑戦できるのもこのツアーの魅力。
🍩 LAドーナツ
ドジャースカラーの人気ドーナツ。売り切れ必至ですが、今回はなんとガイドさんのコネで裏からゲットできました!ツアーならではの特権です。




どれも少量ずつ提供されるので無理なく食べられ、気づけばかなりの種類を制覇できました。
さらに嬉しいのは 「食べたいものをリクエストできる」 こと。おまかせでも楽しめますし、自分好みのグルメを選んでカスタマイズすることも可能です。
すべてツアー代金に含まれているので追加料金は不要。
まるでビュッフェのようにファーマーズマーケットを食べ尽くせる贅沢な体験 でした。お腹いっぱいになり、夕食の心配もいりません!
食べ歩きツアーで感じたロサンゼルス観光の新しい魅力
ファーマーズマーケットには魅力的なお店がたくさんあり、個人で行くと「何を食べよう?」と迷ってしまうことも。でも、このツアーなら少しずついろんな味を楽しめるので、マーケットを丸ごと味わい尽くせます!さらに、このツアーに参加するべき理由はこんなにあります:
効率よく名物グルメを制覇
広いマーケットでも、人気店やおすすめグルメを効率よく案内してくれます。時間が限られた旅行者の方にぴったりです!
現地の人と触れ合える
英語が苦手でも大丈夫!ガイドさんと一緒なら、現地の人と自然にコミュニケーションがとれます。その上、ガイドさんは各店舗と顔見知りなので、ちょっと特別な体験も味わえます。
ザ・グローブも楽しめる
ツアーの前後には隣のザ・グローブでショッピングやカフェも満喫でき、観光効率もバッチリです!


まとめ|ロサンゼルス観光とグルメはファーマーズマーケット食べ歩きツアーで決まり!
HISのロサンゼルス・ファーマーズマーケット食べ歩きツアーは、観光と食の両方を短時間で楽しめる充実の内容でした。
「効率よく美味しいものを食べたい」「地元の文化を体験したい」という方には特におすすめです。
次回のロサンゼルス旅行では、ぜひこの食べ歩きツアーをプランに加えてみてください。
→
HIS公式ページで詳細を見る

NEXLYって?
未来へとつながる、まだ見ぬ物語を。
Nexly(ネクスリー)は、「未来へのステップ」を意味する“Next”と、「人や情報をつなぐ」“Link”を組み合わせた、アメリカ・中南米に特化した総合情報プラットフォームです。旅先での出会い、現地での暮らし、キャリアの選択。世界のどこかで生まれる、小さなきっかけを大切に、今をつなぎ、未来をひらく情報を発信しています。現地に根差した日本語メディアと提携し、確かなニュースや地域情報を厳選。さらに、Nexly独自の現地取材によるレポートや特集記事も展開し、中南米のリアルな今を、より豊かに、立体的に伝えていきます。
詳細はこちら▶︎
Comment