目次
はじめに|イベント概要と魅力
この秋、ロサンゼルスのユニバーサル・スタジオ・ハリウッドで開催された「Halloween Horror Nights(ハロウィン・ホラー・ナイツ)」に行ってきました。テーマパーク好きやホラー好きにはたまらないこのイベント、その魅力をたっぷりご紹介します。
「Halloween Horror Nights」は、ユニバーサル・スタジオ・ハリウッドが秋限定で開催するナイトイベント。まさに“恐怖の祭典”です。2025年は9月4日から11月2日までの期間限定で実施され、ホラー映画の世界さながらの演出が楽しめます。普段は明るく賑やかなテーマパークも、夜になると一変。ゾクゾクするような雰囲気に包まれます。
私も昼間はアトラクションを満喫した後、夜のイベントへ。昼とは全く違う“別世界”にどっぷり浸かってきました。
ポイント①8つの恐ろしいお化け屋敷
ホラー界の巨匠たちが手がけたお化け屋敷。一歩足を踏み入れると、背筋がゾクゾクするような恐怖、そして思わず息をのむほどの興奮が待ち受けています。
【Five Nights at Freddy’s】
フレディ・ファズベアのピザ店に迷い込む、アニマトロニクスが迫る恐怖演出。
【WWE Presents: The Horrors of The Wyatt Sicks】
WWEの世界観とホラーが融合。ランタンを手に、恐怖の世界へ…。
【Jason Universe】
映画「Friday the 13th」の殺人鬼ジェイソンをテーマにした新作。
【Monstruos 3: The Ghosts of Latin America】
ラテンアメリカの怪物伝説を題材にしたオリジナルハウス。
【Scarecrow: Music by Slash】
原案オリジナル。スラッシュ(ギタリスト)が音楽を担当。畑や農場が恐怖の舞台に。
【Terrifier】
映画「Terrifier 2」を元にしたハウス。アート・ザ・クロウの残虐演出あり。
【Poltergeist】
映画「Poltergeist」を題材に、テレビ画面の奥の恐怖世界へ
【Fallout】
映画/ゲーム「Fallout」シリーズから着想を得た、核戦争後の荒廃世界での恐怖体験。
ポイント②トラムで行くブラムハウス
「Halloween Horror Nights」の目玉のひとつが、ユニバーサル・スタジオ名物のトラムツアー。普段は映画セットやアトラクションを巡るだけのツアーですが、この期間中はホラー仕様に大変身!今回は Blumhouse Productions(ブラムハウス)の世界観をまとい、新たな恐怖旅路として登場。
暗くなったバックロットをトラムで進んだ後は、「降車して探索」するセクションもあり、ホラー映画の悪役たちが待ち受けています。例えば、映画版『Five Nights at Freddy’s』の象徴的なアニマトロニクスや、不穏な雰囲気が漂う世界観など、緊張感あふれる体験が楽しめます。
↑待ち時間も飽きないようにクイズが!
ポイント③イベント限定パフォーマンス
夜のパークでは、恐怖をただ体験するだけでなく“圧倒される”演出ショーも用意されています。
ポイント④ハロウィン限定グッズ&フード
Halloween Horror Nights 2025では、イベントならではの 限定グッズとフード が大きな魅力です。 恐怖体験の合間に、ここでしか味わえない食べ物やお土産をチェックするのも、Halloween Horror Nightsの楽しみ方のひとつ。友人や家族へのお土産としてもぴったりです。
Nexly記者の体験レポート
筆者は14時入場のハロウィンナイトチケットを購入しました。なんとこの時間入場のチケットなら昼のテーマパークと、夜のハロウィンナイト両方を楽しめちゃうんです。昼のパークを満喫したあと、そのままパークに滞在、再度入場しました。
思ったよりもハロウィン関係のアトラクションはどれも混んでいて、一番混んでるものは120分待ちのものもありました。
逆に夜の時間も普通のアトラクションは運行していて、遅くなればなるほど空いていたので、早めにハロウィンのアトラクションを制覇し、普段混んでいる通常のアトラクションを楽しむのもおすすめです。今年のテーマはピエロでしたが、毎年テーマも変わるようなので、来年も是非行きたいと思いました!
まとめ|LAで最もハロウィンを満喫できる場所
ロサンゼルスでハロウィンを思いっきり楽しむなら、やはり ユニバーサル・スタジオ・ハリウッドの Halloween Horror Nights が一番です。ホラーハウスやトラム体験などの恐怖アトラクションに加え、夜限定のライブ演出や、限定フード・グッズまで揃い、昼間のテーマパークとはまったく違う“恐怖と興奮の世界”が待っています。
NEXLYって?
未来へとつながる、まだ見ぬ物語を。
Nexly(ネクスリー)は、「未来へのステップ」を意味する“Next”と、「人や情報をつなぐ」“Link”を組み合わせた、アメリカ・中南米に特化した総合情報プラットフォームです。旅先での出会い、現地での暮らし、キャリアの選択。世界のどこかで生まれる、小さなきっかけを大切に、今をつなぎ、未来をひらく情報を発信しています。現地に根差した日本語メディアと提携し、確かなニュースや地域情報を厳選。さらに、Nexly独自の現地取材によるレポートや特集記事も展開し、中南米のリアルな今を、より豊かに、立体的に伝えていきます。
詳細はこちら▶︎








Comment